不動産クラウドファンディングの仕組み
クラウドファンディングとは、不特定多数の投資家から資金を調達して事業を行い、利益を分配する仕組みのことを指します。
不動産クラウドファンディングとは、不動産運営を手掛ける事業者が、インターネットで投資家から資金を集めて収益物件を運用し、得られた賃料収入や売却益を投資家に分配するものです。
不動産投資は収益物件を購入するために多額の資金を必要とします。不動産クラウドファンディングは
複数の投資家および事業者の資金で物件を運用するため、少額からの不動産投資を実現できるのです。
不動産クラウドファンディングは投資対象となる不動産の情報が公開されているため、現物の不動産投資と近い感覚で投資できます。投資家は、自分の投資したい物件や投資期間を選択することができることも特徴です。
不動産クラウドファンディングはほかの不動産投資とどう違う?
不動産クラウドファンディングは、2017年の「不動産特定共同事業法」改正により可能になった投資方法です。まず、同じく少額投資が可能なJ-REITや実際に不動産を所有する現物不動産投資とどのような違いがあるのか見ていきましょう。
J-REITと不動産クラウドファンディングとの違い
J-REITは、不動産投資法人が投資家から集めた資金で複数の不動産を購入し、得られた収益を分配する上場投資信託商品です。
不動産クラウドファンディングと同様に少額からの投資が可能ですが、投資家は投資法人のJ-REIT商品に対して投資を行う仕組みになっているため、
投資対象となる個々の不動産物件を自分で選ぶことはできません。投資方針や計画に同意して投資することになります。
また、J-REITは金融商品として証券市場で取引が行われるため、いつでも投資や現金化が可能です。複数物件の運用による分散投資でリスク軽減は図られていますが、流動性が高いため値動きは大きくなります。
不動産クラウドファンディングは募集時に運用期間が定められています。J-REITのような流動性は確保されていませんが、値動きという概念もなく、投資のタイミングで収益が左右されることがありません。もちろん収益は不動産の運用結果に左右されますが、金融商品であるJ-REITほど経済変動の影響を受けるリスクは大きくないことも特徴です。
現物不動産投資と不動産クラウドファンディングとの違い
現物不動産投資は、実際に収益不動産を保有し、それを貸し出すことで家賃収入を得ていく投資手法です。投資対象は主にアパートやマンションなどの居住用物件で、物件を購入する費用として最低でも数百万円からの投資になります。
現物不動産投資を始めるには、まず不動産の購入が必要です。一般的に、資金を元手にローンを組んで収益物件を購入し、家賃収入からローンを返済していくという形になります。ローンによるレバレッジ効果で効率の高い資金運用が可能ではありますが、扱う金額が大きくなるため誰にでも取り組めるものとはいえません。
また、
自身で物件を運用することになりますので、賃貸経営に関する専門知識が必要になる上、物件の管理や修繕の負担も発生します。
一方、不動産クラウドファンディングの投資対象は、マンションのほかオフィスビルや商業施設などの大規模物件が中心です。運営業者の収益物件に対して出資しその物件から得られる収益が分配される仕組みですので、個人では現物投資が難しい高額な物件にも投資の幅が広がります。
不動産クラウドファンディングにおいても、賃貸経営に必要な管理費や修繕費などは実質的に投資家が負担しています。しかし、実際の運用や管理はすべて事業者が行うため、現物不動産を運用する場合に求められる専門知識や手間は必要ありません。ローンを活用した現物不動産投資ほどの高い投資効率は得られないものの、手軽に投資に取り組むことができます。
不動産クラウドファンディングならではのメリット
不動産クラウドファンディングのメリットは、不動産投資にかかる手間やリスクが抑えられていることです。具体的にどのような点が投資家のメリットになるのか、詳しく見ていきましょう。
少額で投資ができる
不動産クラウドファンディングの大きなメリットは、少額から投資ができることです。
1口1万円程度から投資が可能で投資にあたり、リスクの高い高額ローンを組む必要はありません。インターネット上ですべて手続きを行えるため、気軽に投資に取り組めます。
不動産投資に興味があるものの、リスクが気になるのでまずは少額から試してみたいという方にもおすすめです。
損失が発生しにくい
一般の不動産投資同様、不動産クラウドファンディングは成功が保証されているわけではありません。しかし、不動産クラウドファンディングには
「優先劣後方式」を取り入れているものが多く、損失を被るリスクが抑えられています。
「優先劣後方式」とは、投資家のみならず事業者も出資を行い、投資家の資金を優先資金・事業者の資金を劣後資金として分別管理を行う方法です。
利益が発生した場合には先に投資家に分配されますが、損失が出た場合には劣後出資をした事業者が先に損失を負います。
劣後割合はそれぞれの投資案件によって異なりますが、劣後範囲内であれば損失が出ても投資家には影響が及ばないのです。これはJ-REITや現物不動産投資にはない大きなメリットです。
管理の手間がかからない
現物不動産投資では、家賃収入を確保するために物件や入居者の管理を行わなければなりません。日々の物件管理や家賃の入金管理はもちろん、退去が発生した際のメンテナンスや新たな入居者の募集、必要に応じて修繕などの手間がかかります。
これらの管理の業務のうちの一部は業者に委託できますが、完全にほったらかしで運用していくことはできません。
不動産クラウドファンディングでは、賃貸経営に関する業務をすべて事業者が行います。投資家は資金を提供するだけで、運用や管理の手間は全く必要ありません。
かかる手間は、最初の案件選定程度です。本業の仕事が忙しい方でも、無理なく不動産への投資ができます。
不動産クラウドファンディングをするなら「利回りくん」
不動産クラウドファンディングはさまざまな会社が提供していますが、これから始めてみたい方におすすめなのが「
利回りくん」です。
「利回りくん」は、応援型の不動産クラウドファンディングサイトで、社会貢献や地域創生を目的とした不動産事業を投資対象としています。掲載されている案件はそれぞれ夢や志に基づいていることが特徴です。
投資家は単に不動産投資による収益が期待できるだけでなく、
誰かの夢を応援できるという素晴らしい目的を持って投資できます。有名人が手掛けるユニークな案件もあり、要注目です。
投資は1口1万円からできますので、不動産投資に挑戦してみたい方はもちろん、新たな投資先をお探しの方もぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
不動産クラウドファンディングは、1口1万円からという少額から投資が可能な不動産投資です。現物不動産投資のような多額の資金や運用の手間が必要ない上、損失が発生しにくい仕組みとなっているため、初心者の方も気軽に取り組むことができます。
不動産投資に興味がある方は、まずは不動産クラウドファンディングから始めてみてはいかがでしょうか。