アパート・マンション投資に潜む罠…サラリーマンが失敗する5つの共通点

老後2,000万円問題に端を発した老後不安などから、不動産投資で資産形成を目指す会社員が増えています。しかし深く考えずにはじめた結果、大きな損失を被るケースも見られます。本記事では、不動産投資で失敗する会社員に共通する5つの特徴を解説します。

この記事は約5分で読み終わります。

老後2,000万円問題に端を発した老後不安などから、不動産投資で資産形成を目指す会社員が増えています。しかし深く考えずにはじめた結果、大きな損失を被るケースも見られます。本記事では、不動産投資で失敗する会社員に共通する5つの特徴を解説します。

サラリーマンの不動産投資…失敗してしまう人の5つの共通点

ひと口に「不動産投資」といっても投資対象はさまざまですが、ローンを活用することで自己資金が少なくても始められるため、会社員の間でも人気が高まっています。しかし、なかには失敗して大きな損失を被る人もいます。

共通点①営業マンのいうことを鵜呑み

失敗するサラリーマン大家の多くは、不動産会社の営業マンにいわれるがまま、深く考えずに物件を購入する傾向にあります。

確かに不動産会社の営業マンは、基本的にその道のプロ。しかしなかには、知識や経験の浅い営業マンもいるでしょう。ムダに高金利の不動産投資ローンを勧めてきたり、目的に合わない物件を提案したりすることもあります。

そのような営業マンを見抜くために、物件価格やローンの金利などの相場はきちんと調べておきましょう。

また、きちんと自分のライフプランに合った提案をしてくれる、信頼できる営業マンを見つけることも大切です。

共通点②不動産投資の知識が足りない

失敗するサラリーマン大家は「物件を購入すれば儲かる」と安直に考え、不動産投資に関してあまり勉強をしない傾向にあります。

不動産投資は決して「放置型の投資」ではありません。思うほど単純ではなく、成功するためにはさまざまな知識が必要になります。

収益化の仕組みやメリットとリスク、周辺エリアのリサーチなど、勉強しなくてはいけないことはたくさんあり、知識が不足していては、安定的な収益を上げることは難しいでしょう。不動産投資に成功する人は誰よりも勉強し、情報収集を欠かしません。

共通点③計画性がない

不動産投資はすぐに利益がでるものではなく、中長期的な投資であることを忘れてはいけません。目の前の利回りだけに目を奪われて、将来的に必要になる修繕費や税金などの出費のことを考えずに経営を行いがちです。

将来的に必要になる修繕費や税金などの出費を含めたシミュレーションを提案してくれる企業を選びましょう。不動産投資で安定的に収益を得るには、先を見通した計画的な運用が必要です。

共通点④投資目的とは合わない物件を購入

たとえば、「老後の生活に困らない程度の収入を得たい」と考えている会社員がいたとします。しかし目先の収益を優先し、「高利回り・高リスク」の郊外の中古アパートを購入。一度空室が発生するとなかなか入居者が決まらず、結果的に購入価格よりも安く売却することになってしまった…。安定的な収益を得ることが投資目的だったはずなのに、その目的には合わない物件を購入した時点で失敗だったといえるでしょう。

不動産投資は自身の目的に合った物件を選ぶことが大切です。

共通点⑤管理会社選びを失敗した

はじめての不動産投資の場合、投資の相談を気軽にできる人がいないため、1人で何とかしようとして失敗してしまうケースがあります。

不動産投資はメリットだけでなく、当然、リスクもあります。設備が故障した、「隣人がうるさい」とクレームが入った、空室が続いている……トラブルはつきものです。その際に親身になって相談に乗ってくれる相手がいれば心強いもの。

トラブルやクレームにきちんと対応してくれるのは当然として、些細な不安や疑問にも答えてくれるような誠実な管理会社を選ぶようにしましょう。

不動産投資…行き詰まった時の選択肢

万が一、不動産投資に失敗してしまった場合、具体的にはどのような対応をとるべきでしょうか?

リフォーム・リノベーションを検討する

「入居者がなかなか決まらない」という悩みであれば、リフォームやリノベーションを検討してみましょう。空室が埋まらないのは、物件の設備や仕様、見た目が時流と合わないことも原因かもしれません。

築年数が経った物件であれば、キッチンやトイレなどの水周りのリフォームをする。入居者のイメージに合わせて内装をリフォームする。

入居者がなかなか決まらない理由をしっかりリサーチして、適切な判断をしましょう。

管理会社の変更を検討する

もし不動産の運用がうまくいっていないと感じたら、賃貸管理会社を変えてみるのも1つの手です。

入居者募集から契約までの一連の業務、家賃集金業務、更新・解約手続き、クレーム処理、退去の立ち合い、修繕工事の手配など、賃貸管理会社の業務は多岐に渡ります。そのため、管理会社次第で不動産運用のパフォーマンスは大きく変わるのです。
更新・解約手続きでトラブルが多い、入居者からのクレームが多いなど、賃貸管理に疑問を感じたら、管理会社の変更を検討してみましょう。

『全任協』に相談する

「ローン返済が苦しい」「物件を売却したいがうまくいかない」などというときは、『全国住宅ローン救済・任意売却支援協会(全任協)』に相談してみましょう。非営利団体で不動産のプロが公正な立場で相談に乗ってもらえます。

またローンの具体的な返済方法を教えてもらったり、団体が代わりに不動産を売却する「任意売却」の提案をしてくれたりと、さまざまなサポートが受けられます。

少しでも不動産運用がうまくいっていないと感じたら、早めに相談してみるのもいいでしょう。

まとめ

今回、不動産投資で失敗する人に共通する5つの特徴を見てきました。

不動産投資にはさまざまなメリットがある一方で、投資である以上リスクもあります。失敗し、大きな損失を被っている例を反面教師にして、事前に対応策を学んでおくことが重要です。