目次
少額投資でもハイリターンは可能?
投資をする目的はお金を増やすことでしょう。できるだけリスクを負わずにお金を増やしたいものです。しかし、投資ではお金を増やせる可能性がある反面で、お金が減ってしまう可能性もあります。リターンを得ようとすれば、リスクも取らざるをえません。リスクを取らずにリターンだけ得ることはできないという点を理解しておきましょう。
また、基本的にリスクとリターンは比例する関係にあります。
リスクが大きければ、リターンも大きくなるのが一般的です。仮想通貨などのハイリスク・ハイリターンといわれる金融商品は、大きな利益を得られることもあれば、大損してしまうこともあります。
逆に定期預金などのローリスク・ローリターンの金融商品なら、1年かけても元本の1%未満しか増えませんが、元本割れしてしまうこともほとんどありません。
少額投資は元手となる資金の金額をが少なくすることでリスクを抑えています。そのため、ハイリターンは狙いづらいのが実情です。しかし、運用次第でハイリターンを狙える可能性はあります。
少額でもハイリターンが狙える投資手法3選
少額の資金でハイリターンを狙える投資手法としては次のようなものが挙げられます。
1.つみたてNISA
つみたてNISAというのは長期間の積立投資や分散投資を非課税で行える制度のことです。 専用の口座が必要で対象となる金融商品もあらかじめ決められていますが、少額の資金からでも始めることができます。 最低投資額は、銀行や証券会社によって異なりますが、ネット証券だと100円からでも始められるところが多いです。 また、運用する金融商品によってよりリスクやリターンの大小に差があります。主に海外株式だとリスクも高いですが、その分だけ高いリターンが期待できるでしょう。 運用益がマイナスになってしまうこともありますが、長期間保有すると価格が安定しやすいです。2.ソーシャルレンディング
ソーシャルレンディングというのは、お金を預けて投資したい人と、逆にお金を借りたい人のマッチングを行うサービスです。 お金を預ける側は、運用条件を確認したり融資先企業についてチェックしたりする必要がありますが、それほど手間はかかりません。株式投資などと比べると、少ない知識でできます。その上、利回りは5~10%程度と高めです。 業者によって、最低投資額は異なりますが、1万円から始めることもできます。そのため、数万円程度の投資をする際にも、投資先を複数の企業に分散することが可能です。少額投資でハイリターンを狙いたい人にぴったりの投資手法といえます。 ただ、ソーシャルレンディングはその性質上、途中解約ができないという点に注意が必要です。また、貸し倒れのリスクに関しても、十分に理解しておかなければなりません。3.不動産クラウドファンディング
不動産クラウドファンディングというのは、不動産会社が投資家から資金を集めて投資用の不動産を購入し、運用する投資手法です。不動産の運用益が投資家に配当として分配されます。 不動産投資を行うには、多額の資金が必要になりますが、不動産クラウドファンディングなら少額でも不動産投資を行えるのが魅力です。不動産会社によって、最低投資額は異なりますが、1万円からでも始められます。 利回りは投資対象の物件によって異なりますが、おおむね3~7%程度です。利回りの高い物件はリスクも高めですが、1万円から投資できるということであれば、ハイリターンを狙って投資したいと考える人も多いでしょう。 投資対象の物件に関する情報は、不動産会社から提供されるため、、自分で調べる必要はありません。 そのため、情報収集に時間をかけずに行うことができます。 また、複数の物件に分散して投資することも可能です。利回りの高い物件でハイリターンを狙いつつ、それと同時に手堅く利益を出せる物件にも投資することができます。少額投資でハイリターンを狙う際の3つのポイント
少額投資でハイリターンを狙う際に、どんな点に注意すべきなのか見ていきましょう。
