目次
難しい?副業で5万円を稼げる人の割合
政府が「働き方改革」を推進してから、副業をする人が増えています。2020年に約15万人を対象にした厚生労働省の労働政策審議会の調査によると、副業をしている人は全体の9%を超えています。
誰でも簡単に稼げる、ということではありませんが、実際に副業で収入を得ている人もいます。まずは、何をして副業で月5万円を稼いでいくかを考えて、選ぶことが大切です。
【7選】副業で「月5万」稼ぐおすすめの方法
副業で月5万円を稼ぐには、どのような方法があるのでしょうか。ここでは主に3つの副業の具体的な方法を紹介します。
- ・スキルを活用する
- ・物を売買する
- ・資産を形成する
1.スキルを活用して月5万円を稼ぐ
「スキルを活用する」とは、自分の得意なことを仕事にして稼ぐというものです。たとえば語学やデザイン、動画編集のスキルなどを活用して仕事を受ける副業です。具体的な方法を3つ紹介します。
Webライター
Web上の記事を執筆する仕事です。Webサイト上での記事作成の案件は、これからも増えていくことが期待できますが、単価の低い案件が多い傾向にあり、初めから高い報酬は望めないかもしれません。
しかし、案件をこなして実績を作り、専門性の高いジャンルの執筆をすることで単価の上昇を見込めます。
アフィリエイト
ブログやサイトで紹介した商品が、購入・利用された場合に報酬を得られます。すぐに収入を見込めるわけではなく、報酬が得られるまで半年ほどかかることが多いようです。
動画編集
撮影した映像の編集やアップロードをする仕事です。編集ソフトの準備や編集技術の習得など、専門知識や初期投資が必要になります。案件によっては、簡単な作業のみの案件もあるようです。
上記3つの副業の方法は、オンラインで自宅にいながら作業できるほか、隙間時間にできる副業もあり、PCとネット環境があれば手軽に始めることができます。
IT関連の案件は難易度の幅が広く、報酬の幅も広いのが特徴です。
また、クラウドソーシングを利用すると手軽に仕事を探せます。無料で登録できるクラウドソーシングサイトが多数存在していますので、まずは登録してみましょう。自分に何ができるのか、どれだけ役に立つのかをプロフィールに書き込み、依頼主に伝わりやすくすることで、受注率の向上につながります。
2.物を売買して月5万円を稼ぐ
近年は、物件を借りて店舗を構えなくても販売ができます。たとえば、商品を仕入れてインターネットをもちいて販売する方法や、自分の保有している不要なもの、コレクション品などを売買する方法があります。
具体的には下記の2つがあります。
フリマアプリ
フリマアプリを利用して、家にある不要なものなどを出品して販売すれば、売れた時点で手数料や送料を差し引いた報酬が入ってきます。フリマアプリでは住所や名前を公開せずに取引することが可能で、個人情報を明かしたくない人も抵抗なく利用できます。
出展する際には、買い手の疑問や不安を解消する工夫が必要です。たとえば、できるだけ多くの画像を登録することや、しっかりとした説明を記載することが挙げられます。
使わなくなったもの、不要なものを出品する場合は、安定した品揃えを保てないため、月5万円稼ぎ続けるのは難しいかもしれません。
そこで品揃えを安定させておくために、安く仕入れた商品を合わせて販売する手法も考えられます。
写真販売
自分が撮影した写真を販売する方法です。本格的なカメラを持っていなくとも、スマートフォンで撮影した写真を出品することも可能です。
ただし、写真1枚当たりの単価は低いため、なるべく多くの写真を撮影する必要があります。スマートフォンアプリに写真をアップして販売できるサービスがありますので、利用してみるのも面白いでしょう。
また写真販売の専門サイトも多数あります。カメラマンとして登録して写真をアップします。ユーザーがダウンロードすると利用料が入ってきます。
3.資産を形成して月5万円を稼ぐ
資産運用で月5万円を稼ぐ方法があります。私たちの周りには、手持ちの資金を投入して収入を得る投資方法が実にたくさんあります。
投資には損失リスクがあるというイメージから、敬遠する方もいるでしょう。そこで最近は損失リスクを抑えられる少額投資に注目が集まっています。多くても1万円程度から投資を始められるので、失敗しても損失額は少額です。このことから近年では少額投資への敷居は低くなっています。
具体的な投資を2つ紹介します。
株式投資
株式投資によって得られる利益は2つあります。
キャピタルゲイン | 株式の買値と売値の差額によって得る利益。 |
インカムゲイン | 企業が利益の一部を株主に還元する利益。配当ともいわれる。 |
株式投資は、移動中や休憩中などの隙間時間に取引ができます。リターンが大きい株式投資ですが、その分リスクも比較的大きいという特徴もあります。
どの企業の株式を買えば良いか、いつ買えば良いかなどをしっかりと調べてから取りかかるべきです。そのための分析や勉強のために、多くの時間が必要になります。
不動産投資
購入した不動産を貸し出して、家賃収入などで利益を得る投資方法です。「大家」というと分かりやすいでしょう。
株式投資同様に得られる利益は大きく分けて2つあります。
キャピタルゲイン |
たとえば、マンションの1室を保有している場合に売却すると、 |
インカムゲイン |
資産を保有することで得られる利益。 |
ただ、退去者が出ると次の入居者が決まるまでは家賃が入ってこないリスク、いわゆる空室リスクがあることを理解しておきましょう。
副業を始める際の注意点
ここでは副業を始める際の注意点について解説します。
会社にバレるとまずい?勤め先に確認が必要
2020年の経団連会員企業の調査によると、副業を認めている会員企業は全体の22%です。今後、「副業を認めていく」か「検討していく」と回答した企業も多く、これから広がっていくと期待できるとはいえ、まだ禁止している企業が大半です。
勤務先に副業していることが知られてしまう大きな理由が住民税です。住民税は、前年の所得に対して決まり、6月に給与から天引きされる仕組みになっています。住民税の天引きされる額が本業の給与に対して多いと、「ほかにも収入があるのではないか」と勘づかれてしまいます。
確定申告時に自分で住民税の納付をする「普通徴収」を選んでおくと、住民税納付額の通知が自分のところに届きますので、勤務先に知られることはありません。とはいえ、予期せぬトラブルを防ぐためにも、副業を始める前に、勤務先が副業を認めているのか確認が大切です。
確定申告は必要?所得の確認が必要
会社員でありながら、副業による収入が一定額以上になると、確定申告が必要になります。確定申告が必要になるのは副業の所得が20万円を超える場合です。これは副業の売り上げが20万円、ということではありません。
副業収入が年間30万円の場合を例に考えます。売り上げをつくるためにかかった材料費や資料代、広告代などの経費が12万円だったとします。この場合の副業所得は18万円となり、確定申告は不要です。20万円以上の所得になる場合は確定申告で納税の手続きをします。
副業が20万円以下でも確定申告が必要になるケースもあります。副業でアルバイトをしている場合には確定申告をしましょう。
アルバイトで得た所得は「給与所得」といわれ、源泉徴収によって、あらかじめ納税が済んでいます。確定申告すれば、源泉徴収で所得税が戻ってくる可能性があります。詳しくは国税庁HPで確認しましょう。
まとめ
副業にはいろいろな方法があります。副業によって収入が増え、将来に向けた道が開けていくこともあります。自分の生活スタイルや得意なこと、趣味に合った方法を考え、副業でする仕事を選びましょう。