利回りくん、宇宙開発の現場を“出資特典”で体験 ~インターステラテクノロジズの開発拠点を公開、宇宙開発の現場を間近で体験~

  宇宙開発の“いま”を肌で感じる特別な体験本イベントは、「大樹町ロケットファンド第2号」「大樹町ロケットファンド第3号 … 続きを読む 利回りくん、宇宙開発の現場を“出資特典”で体験 ~インターステラテクノロジズの開発拠点を公開、宇宙開発の現場を間近で体験~

この記事は約4分で読み終わります。

 

宇宙開発の“いま”を肌で感じる特別な体験
本イベントは、「大樹町ロケットファンド第2号」「大樹町ロケットファンド第3号」への出資者様のうち、50口以上ご出資いただいた方を対象に、2025年4月14日(月)と18日(金)の2日間にわたって開催いたしました。

北海道広尾郡大樹町に拠点を置くインターステラテクノロジズ株式会社の協力のもと、同社の構造試験棟、燃焼試験棟、ならびに本社施設を巡る見学を実施。出資対象でもある施設を実際に訪れることで、参加者の皆様には宇宙開発の最前線をリアルに体感いただきました。

インターステラテクノロジズのスタッフによる現地での解説では、ロケット開発の設計思想や試験プロセスなど専門的な内容も丁寧に共有いただき、宇宙事業への理解を深める貴重な機会となりました。

参加された投資家様からは、「普段見ることのできない設備を間近に見られて感動した」「投資先への納得感が増した」といったお声を多数いただきました!

 


(インターステラテクノロジズの発射場・実験場を見学する利回りくんの投資家様)

投資に“体験価値”を届ける利回りくんが目指す新たな投資のかたち
「利回りくん」では、金融リターンだけでなく社会的意義やリアルな体験を重視した投資体験を提供しています。今回の見学もその一環として、投資家の皆様に“投資先の現場を知る”という付加価値を提供させていただきました。
今後も出資者限定のイベントや特典を通じて、資産運用の新しい可能性と楽しみ方を広げてまいります。

インターステラテクノロジズ株式会社について
ロケット事業と通信衛星事業の垂直統合ビジネスを目指す宇宙スタートアップ。小型人工衛星打上げロケット「ZERO」などの開発を進め、国際競争力のある宇宙輸送サービスの実現を目指しています。
公式サイト:https://www.istellartech.com

利回りくんとは
“応援を新しいカタチで”をコンセプトに、一口1万円から、社会貢献や地域創生、誰かの夢や挑戦に繋がる不動産に応援投資ができる“応援型不動産クラウドファンディングプラットフォーム”です。
URL: https://rimawarikun.com

利回りくんでは、サービスコンセプトである『社会貢献、地域創生、誰かの夢や挑戦を応援』を大切にし、かつ、お客様のご要望にこれからもより一層お応えできるよう、益々のサービス拡充を図って参ります。

*利回りくんは、会員登録数国内No.1の不動産クラウドファンディングです。
2025年10月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
2022年5月期調査、2023年6月期調査に続き3年連続

インターステラテクノロジズ株式会社 会社概要
本社:北海道広尾郡大樹町字芽武149番地7
代表取締役 CEO:稲川 貴大
事業開始:2013年1月
事業内容:ロケットの開発・製造・打上げサービス、人工衛星の開発・製造・運用サービス
HP:https://www.istellartech.com/

株式会社シーラ 会社概要 
本社:東京都渋⾕区広尾1-1-39 恵⽐寿プライムスクエア7F
代表取締役CEO:湯藤善⾏
創業:2010年9月29日
事業内容:不動産売買、マンション開発、賃貸管理、建物管理、クラウドファンディング事業 、総合建設業
HP: https://syla.jp/ 
  
株式会社シーラテクノロジーズ 会社概要
本社:東京都渋⾕区広尾1-1-39 恵⽐寿プライムスクエア7F
代表取締役会⻑ グループ執⾏役員CEO:杉本 宏之
代表取締役社⻑ グループ執⾏役員COO:湯藤 善⾏
創業:2010年9⽉29⽇
資本金:148,392,505円
事業内容:資産運⽤プラットフォーム「利回りくん」を中⼼としたプロップテック事業、利回りくんAIの開発
HP:https://syla-tech.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社シーラ 利回りくん運営事務局
MAIL:support@rimawarikun.com